Home> web Archives

Recently in web Category

個人的Opera覚え書き_2008Jan

  • January 8, 2008 3:01 AM
  • web

MovableType4でエントリプレビュー出来ないし、右クリックは妙に重いし、グリモンだとかUserJSだとかが干渉しまくってる気がしてきたのでOpera9.25を再セットアップした。
折角だし軽くメモっておく。

スキンはいつも通りbreeze_simplified_micro

このスキンは全ての要素が最小限のサイズに抑えられていて、ゴテゴテとナビゲーションボタンなどを配置しまくる癖のある私には最適。
VaioU3がメインだった頃から使い始めてここ数年不動の地位を占めている。

他に良いスキンが無いか久々に探してみたら、同様の省スペース指向なものを見つけた。

ttt-minibright

お、ファイルメニューとかBreeze_Simplified_Microより狭い! (消してるから関係ないけど...)

狭すぎると駄目、ってな人には向いてないと思う。
あと老眼になったら使えないんだろうな。


ネットサーチ用ファイル

自分用に置いておくので欲しい人はどうぞ。

Opera Preferences version 2.1
; Do not edit this file while Opera is running
; This file is stored in UTF-8 encoding
[Version]
File Version=10
[Search Engine 1]
Name=
Verbtext=0
URL=https://www.google.com/search?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
Query=
Key=g
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 2]
Name=&Yahoo!
Verbtext=-1988219522
URL=https://yahoo.opera.com/search/?q=%s&fr=opera2
Query=
Key=y
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=1
[Search Engine 3]
Name=Answers.com
Verbtext=-1988219522
URL=https://www.answers.com/%s?nafid=3
Query=
Key=a
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=10
Position=-1
Nameid=0
Deleted=1
[Search Engine 4]
Name=Ama&zon.co.jp
Verbtext=-1988219522
URL=https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search?tag=opera-22&index=blended&field-keywords=%s
Query=
Key=z
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=UTF-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=1
[Search Engine 5]
Name=Yahoo!地図情報
Verbtext=-1988219522
URL=https://search.map.yahoo.co.jp/search?p=%s
Query=
Key=m
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=EUC-JP
Search Type=3
Position=-1
Nameid=0
Deleted=1
[Search Engine 6]
Name=Yahoo!ファイナンス
Verbtext=-1988219522
URL=https://quote.yahoo.co.jp/q?s=%s&d=v1&k=c3&h=on&z=m
Query=
Key=e
Is post=0
Has endseparator=-1
Encoding=EUC-JP
Search Type=3
Position=-1
Nameid=0
Deleted=1
[Search Engine 7]
Name=Google グループ
Verbtext=-1988219522
URL=https://groups.google.co.jp/groups?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
Query=
Key=r
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=10
Position=-1
Nameid=0
Deleted=1
[Search Engine 8]
Name=Google ニュース
Verbtext=-1988219522
URL=https://news.google.co.jp/news?q=%s&sourceid=opera&num=%i&ie=utf-8&oe=utf-8
Query=
Key=n
Is post=0
Has endseparator=-1
Encoding=utf-8
Search Type=13
Position=-1
Nameid=0
Deleted=1
[Search Engine 9]
Name=&Opera support
Verbtext=-1988219522
URL=https://www.opera.com/support/supsearch/supsearch.cgi?options=complete&maxhits=0&platform=&name=%s
Query=
Key=s
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=11
Position=-1
Nameid=0
Deleted=1
[Search Engine 10]
Name=Google デスクトップ
Verbtext=0
URL=https://127.0.0.1:4664/search?q=%s
Query=
Key=d
Is post=0
Has endseparator=-1
Encoding=UTF-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 11]
Name=FedEx | Track
Verbtext=0
URL=https://www.fedex.com/Tracking?ascend_header=1&clienttype=dotcomreg&cntry_code=jp&language=kanji&tracknumbers=%s
Query=
Key=fe
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=shift-JIS
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 12]
Name=佐川急便
Verbtext=0
URL=https://k2k.sagawa-exp.co.jp/p/web/okurijosearch.do
Query=okurijoNo=%s
Key=sg
Is post=1
Has endseparator=0
Encoding=shift_jis
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 13]
Name=DHL | Japan | 輸送状況のご確認
Verbtext=0
URL=https://www.dhl.co.jp/publish/jp/ja/eshipping/track.high.html?pageToInclude=RESULTS&type=trackindex&brand=DHL&AWB=%s
Query=
Key=dh
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=UTF8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 14]
Name=EMS連続番号検索
Verbtext=0
URL=https://tracking.post.japanpost.jp/service/multi_search.do?org.apache.struts.taglib.html.TOKEN=764a90ba4f35e6bc436d3159178f7bd6&reqCode=%s&addCount=&searchKind=M004&locale=ja&addCountCheck=F&submit=%92%C7%90%D5%83X%83%5E%81%5B%83g&SVID=020&JSESSIONID=GlRMVgBGFG521DG1PLy00yqqhb8fSJLlNDjNyQJPv9JpC2NGH28p%21-2121743846%211176867276346
Query=
Key=em
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=Shift_JIS
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 15]
Name=集荷申込み:ペリカン便|日本通運
Verbtext=0
URL=https://www19.nittsu.co.jp/confirm/list.php
Query=arr1=%s&arr2=&arr3=&arr4=&arr5=&arr6=&arr7=&arr8=&arr9=&arr10=®ist=?B8?A1?BA?F7?B3?AB?BB?CF&s8fid=24011775464921
Key=pe
Is post=1
Has endseparator=-1
Encoding=euc-jp
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 16]
Name=検索(サムネイル)
Verbtext=0
URL=https://www.marsflag.com/search.x?phrase=%s&mode=
Query=
Key=t
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 17]
Name=Yahoo!オク
Verbtext=0
URL=https://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%s&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
Query=
Key=yo
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=euc-j
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 18]
Name=Wikipedia
Verbtext=0
URL=https://ja.wikipedia.org/wiki/特別:Search?search=%s&go=%E8%A1%A8%E7%A4%BA
Query=
Key=wk
Is post=0
Has endseparator=-1
Encoding=utf-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 19]
Name=エキサイト 翻訳 : 中国語翻訳
Verbtext=0
URL=https://www.excite.co.jp/world/chinese/
Query=before=%s&wb_lp=CHJA&big5=no&start=%E7%BF%BB+%E8%A8%B3
Key=ch
Is post=1
Has endseparator=0
Encoding=UTF-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0
[Search Engine 20]
Name=スペースアルク
Verbtext=0
URL=https://eow.alc.co.jp/%s/UTF-8/
Query=
Key=ar
Is post=0
Has endseparator=0
Encoding=utf-8
Search Type=0
Position=-1
Nameid=0
Deleted=0

あー、もうこれくらいでいいような気がしてきた。

UserCSSのオンオフボタン

UserCSS1のオンオフ

UserCSS2のオンオフ

UserCSS3のオンオフ

UserCSS4のオンオフ

UserCSSフォルダに入れているファイル達は、
  1. 背景関連
  2. フォント関連
  3. 画像関連
  4. 上記のものたちより使用頻度の少し低いCSSファイル
のように並んでいる。 そんな自分用ボタンなので名前が決め打ちになってる。 まぁボタン作成の参考にでもなれば幸い。

メニューバーを消す

keyboard.iniをGUIから開いて"Unix"でフィルタ掛けるとそれっぽいのが引っかかるのでプラットフォーム制限を外して保存すればAlt+F11で消せるようになってるはず。
初めてメモった気がする。なぜかいつもこの設定方法を忘れる。

そのほか

他は↓の記事を有難く読んで設定すると判りやすいです。

Shishimushi - 僕の Opera の設定

自分の Opera の設定を見直しながらまとめてみた。
https://kawatarou.info/note/opera/opera_my_config.htm


ちなみに今日のこの記事は自分用のメモなので、Operaを初めて使う人のことなんて知りません...
Operaユーザが増えると嬉しいか、と聞かれても素直に「勿論ですよ!」と言えない男の子なのです。

以下チラ裏。
個人的にはOperaって敷居が高すぎると思ってるけど、どうにもならない。
だから人には「あぁOpera使ってるよ!最高だよ」と云うけど「Opera使えば?」と勧められない。

ゴテゴテのスキンでカスタマイズしまくり、というのも勿論可能ではあるけど、Operaはサバイバルに於けるナイフのようなもので、シンプル且つ必要充分な機能に絞り込むことで手に馴染んだ道具になる、と考える。

他のブラウザと比較して、設定が面倒な訳ではないと思う。(出来ないことも多いけど)
ただコンピュータ慣れしていない人やGoogle先生と親しくない人には辛いと思う。
そういう人には耕耘機にもラグジュアリーカーにもなれるFirefoxを使うのを勧めてる。

そして個人的にはフレーム剥き出しで走る低燃費なOperaが無いとwwwを彷徨うには足が折れる。
ただそれだけ。


"馬糞を撒き散らしながら闊歩するIE6"という例えが浮かんだけど、適切なのかは不明。

気が向いたらこの記事はアップデートするかも知れない。

むしろ「KHTMLエンジンもAcid2合格してたのか」という。

  • December 11, 2007 10:25 PM
  • web

フィードを読んでて、「いやいやいや!そんな事書いたらOpera使いが押し寄せて大変だろー」と思ったら案の定コメント欄でOperaな人たちがコメント残してたので紹介。
(via - アップルタブレットがやって来る! ≪ maclalala)

I, Cringely . The Pulpit . Kindling | PBS

The point of WebKit for Apple was to define an open source standard for rendering web pages on all sorts of Internet-enabled devices. This also explains why Apple used KHTML instead of Gecko or its own web engine for Safari -- even though KHTML was terrible at rendering web pages that were optimized for Internet Explorer. KHTML is the only rendering engine that can pass the Acid2 web-rendering test, and following a standard was more important to Apple than correctly rendering poorly written web pages.
https://www.pbs.org/cringely/pulpit/2007/pulpit_20071207_003573.html
※上記強調箇所は引用時の加工です。

KHTMLってのはMacOSXのSafariとか、Linux系のディストリビューションで採用されてるブラウザなんかで使われてるウェブブラウザ用のコア。

まぁOperaもベータ版だとたまにInvalidになってたりしてるけどもー、「Acid2通ったー」とか云ってたのもかなり昔の話だし、ちゃんと調べて欲しい所...

それはそうとIE系以外って結構合格してるんだなー。

あ、タブレットMacは気になります。

ペプシダンス

  • June 10, 2007 11:32 AM
  • web

CS3にアップグレードそろそろ申し込まないとなー(8月5日まで大丈夫だった)、とAdobeのサイトを彷徨いてて、事例紹介に目が止まったのでリンク先に跳んでみると...
石景山遊楽園どころじゃない気がするんだけども!

PEPSI NEX DANCE


https://pepsinex-dance.jp/

F先生!
https://pepsinex-dance.jp/?pid=19480
Y先生!U先生!
https://pepsinex-dance.jp/?pid=19446

すげぇ適当に5分ほどで試しに描いてみたけど、踊ってるのを見る限り狂人の作品にしか見えないよ!! https://pepsinex-dance.jp/?pid=19494

シュール過ぎて死ぬかと思った。しかも投稿したら消せないっぽい。
JPGとかの画像で投稿できると熱いんだけどなぁ。

と言う訳でそろそろバンド練習行ってきます。

----
[2007Jun11追記]
余りにも適当に描いたことを後悔し、もう一回だけ挑戦。
描いたのは↓みたいなの。

20070611_pepsinex-dance_19632.png
(衣装に深い意味はありませんすいません)

ぐ、やっぱグロい...

今更ながらコレって15分以上掛けて弄るUIとしては設計されてないよね...描いてて胃に穴が開きそうだった。
(ア○パ○マ○級の出来映えの奴が少ないのはそういう理由もありそう)

名(な)と電脳空間

  • November 13, 2006 1:16 AM
  • web

今週末は金曜の仕事明けにぐさぐさっと呑み会にエントリして素面で帰宅し、頭痛薬と共に
shutdown -h now
土曜の朝はブートに失敗し、夕方前にリブート。
ドメインを一時的に彦根へ移し、そして呑み。
こちらは苦笑い無しホロリ有りなのだった。
酒が抜けたところで朝方に元ドメインに戻そうとするも、眠くなったので道すがらのコンビニで
shutdown -r now
リブートに1時間半くらい掛かったが、お陰ですっきりとした状態でサーバルームに戻れた。

例え話にしてもアレだな。
まぁいいや。

日曜日は15時間くらい寝てました。
身体の彼方此方が痛いのはどうもなぁ。

ところでネットをフラフラしていて、ふと昔馴染みのことを思い出し、検索してみる。
素麺屋だかカメラマンだかになっていた。ぶはは何だよこれ...

インターネット上では基本的にIPベースで情報にアクセスしているけど、検索する場合に限って云えばキーワードがとっても大事で、思い出せない場合なんかは、検索ワードを絞り込むために関連語のAND検索をする人もいるかと思う。(私は結構やります)

TCP/IPはv6へ移行することで大きく変われるのかも知れないけれど、ドメイン(ネームベース)のアクセスは相変わらずで、元々自由度が高いせいか、管理的には破綻していると思う。
(TLDでしか区切られてない上に理性的に区切られているとは云い難いと言う意味で)

まぁURI/URLなんざ、検索エンジンをインタフェースとして見るユーザにとっては単なるエイリアス参照先であって、今のブラウジングスタイルから考えるとワンクッションあるだけで別に意味が無いのかも知れない。
(移転しても検索ボットに301を投げたりしないと同定できなかったりするのはご愛嬌)

「えー、URL直打ちしなきゃ見れないのー?」
なんて云われる日が来るのかな。


おっと、夜が更けてきたなぁ。

Google Mail 日本 一般開放

  • August 23, 2006 11:32 PM
  • web
Google Mail

20060823_gmail.jpg

https://www.google.com/accounts/ManageAccount

必要なアドレスは取ってあるので、個人的にはまぁ別にいいのだけれど。
フリーメール化ってことで、アカウントを作っていない方はどうぞ。

いろいろ出ていますね

  • June 24, 2006 12:53 PM
  • web

エントリ率が落ちてきたなぁ。

忙しいのは好いことなんだけどもね...

それはさておき、色んなものがアップデートしていた。
作業用PCのツールもそれぞれ更新したんだけど、出張用やらサーバ用コンピュータはそのまま。
(サーバに入ってるOperaなんてバージョン7だし...)


ということで一応ざっと眺め直してみる。
まずはWindowsLiveMesenger。

Windows Live - Windows Live メッセンジャー

20060624_wlmessenger.jpg
https://promotion.live.jp/messenger/index.htm

まぁLiveになったからどうこう、ってわけでもないけど、以前のものよりインタフェースは好み。
スキン対応/マルチIM化(相互接続)してくれると言うことない。
ちなみに普通のMSNメッセンジャなどからの乗換えを促進するためか、Windows Live - Windows Live メッセンジャー アップグレード キャンペーンっていうのも開催中。(一応応募してみた)
Betaから使っているけど、共有フォルダ機能ってのをまだしっかり試せていないのでまたレポートしたいところ。
(FolderShareはNAT越えしないとダメだしね...)

Mobile版は気付くのが遅くて参加できなかった。残念。


さ、次。Skype。

Skype - 世界中どこでも無料通話

20060624_skype.jpg
https://www.skype.com/intl/ja/helloagain.html

こちらは普段の使い勝手に変化なし。
そういや時々SkypeOutのプレゼントキャンペーンとかやってるので、RSS購読とかしておくといい感じ。
(最近は単なるニュースリリースばかりだけど...)

API使って面白いこと出来そうなのに手が出せていない。
(長期休暇が無いと無理だ)


最後はOpera。
久々のメジャーバージョンアップということで色々追加されている訳だけど、以前のエントリで殆んど紹介しているので今回は省略...ただインターナショナル版インストーラになって導入は楽になってるかも。

Opera ブラウザ: ホーム

20060624_opera.jpg
https://jp.opera.com/

8系から入ったOpera:configで色々設定できるのが便利だと最近気付いた。
(9系で変わったデフォルトのPDF挙動変更ゴニョゴニョはmimeタイプから出来る)

Firefoxもいいけど、やっぱりOperaが好きだ...
ただ、OperaMail(旧M2)を久々に使ってみたけど、振り分け精度がまだまだで、仕事用メーラとして使うには厳しい印象は変わらず。
(やりとりは英語ばっかりだしなぁ)

それと本筋とは関係ないけど、
Shishimushi - Opera Girl 2

モニカ可愛いよ、可愛いよモニカ。
https://kawatarou.info/note/opera/operagirl2.htm
確かに...ていうかOperaGirl(角生えてるほう)すごい。 Opera8リリースキャンペーンで頑張っていたOperaMan(仮称)は元気かな?


あと独自ドメインGmailの招待が届いていたので設定したりしてみた。
実はeosw.netが1年更新かつコンパネが管理会社経由でしか触れないので、新ドメインを取得してサーバ/ドメイン移転する予定あり。
面倒なMTAを代理してもらえて、とても楽。


最近Visual Tweak系のツールは別にして、ウェブを通過しないプログラムをどんどん使用しなくなってきている。
ストレージも自宅で一元管理し始めていたりして、インターネットがダウンしたらどうしようもない。
怖い怖い。

フレッシュリーダがキャンペーンしてますね

  • June 3, 2006 12:58 AM
  • web
RSSリーダーあとで読むキャンペーン

サイドフィードの提供するRSSリーダー「フレッシュリーダー」は、社内のグループで使える、ちょっとユニークなRSSリーダーです。

そんなフレッシュリーダーを、是非感度の高いオピニオンリーダーの人たちに使っていただきたいと、このたび 気軽にはじめやすい新たなプラン 「フレッシュリーダー 5ユーザー版」をご用意しました!

何かと忙しい、リーダーの方同士で使うことで、お互いの情報力が効率的にアップする、便利な製品です。
https://atode.freshreader.com/

あれ? フレッシュリーダのターゲットってイントラだったの...?
(それだけで留めておくのは結構勿体無いと思う)

ウチでも導入したいところだけど、社内ウェブログもなかなか広まらないから無理かなぁ。
ネットにあるような情報をあまり頼らない仕事、ってのもあるけど。

フレッシュリーダを使い始めてからネット上の情報を蒐集するスピードが半端なく上がったのは確か。
何よりデータを持ち歩かなくていいのがよろしいです。

まぁイントラで使うってのも贅沢で好いかも知れません。

→ウチの紹介記事

萌へるTypePad

  • June 3, 2006 12:52 AM
  • web

えぇっと、どうしたTypeKey?
(というかSixApart...)

TypePadなら、たった5分で“萌えログ”の世界へ

TypePadは、豊富な機能がつまった、世界標準の有料ブログサービスなのです。
面倒なインストールは不要だし独自ドメインだって持てちゃうし、高度なデザインカスタマイズだってできるから、納得できるスペシャルな「萌えログ」がラク~に完成!
今なら10日間限定で無料体験ができるから、まずはどんどん使ってみて下さいね。
ご主人様♪

20060603_moe-typepad.jpg
https://start.typepad.jp/promotion/akiba/

かなりびっくりした。

今日のAjax

  • May 24, 2006 12:26 AM
  • web

Ajaxでタブ切り替え型インタフェースを行う。

Dynamic Drive DHTML Scripts- Ajax Tabs Content script

This tab content script uses Ajax to let you display a selection of external content on your page inside a DIV and via CSS tabs!
https://www.dynamicdrive.com/dynamicindex17/ajaxtabscontent/

つか開発元でも書いてるけど、これ単なるDivのCSS内容書き換えてるだけなんだ。
まぁWinAPIみたいに目的のために統合された記法ではなくて手段のバリエーションとして生成される既存インタフェースのオンライン再生産が繰り返されるウェブ技法な今日この頃ですから。
(両手の赴くままに書いてみた)


あとはギャラリースクリプト。

pyxy-gallery

Pyxy-gallery is a PHP script to make an image gallery. There are many other scripts to do this, but this one is different. Maybe even better. (The folks over at Digg are making me rethink this, though. :D)
https://fennecfoxen.org/pyxy/gallery

LightBox対応なのだそうな。


最後に知る限り最小のAjaxライブラリ。

Mini AJAX [javascript] [ajax] [mini]

A handy, lightweight set of AJAX functions.
https://www.bigbold.com/snippets/posts/show/2025

というかこの短さで充分な機能が得られるのかな?
(フルスクラッチ大好きなので参考にしたいとは思う)


はぁあぁぁコーディング時間が欲しいなぁ。
気侭に楽描きするための手段が目的化してる訳だけど、いいや楽しいから。
(MT弄りも似たようなもんか)

ページリダイレクトについて

  • May 21, 2006 1:31 AM
  • web

ページリダイレクトの方法で、今まで知らなかったやり方を見つけた。
この際だから知っている範囲で、リダイレクトの方法を書いておこう。
(phpとmetaタグ以外のソースはうろ覚えで適当に書いたので動くか試してない...)

昨日知った、htmlのmetaタグで。
...
<head>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8">
<title>Redirection</title>
<META HTTP-EQUIV="refresh" CONTENT="0; URL=index.php">
</head>
<body>
<a href="index.php">Click here</a>to go ahead.
...

.httaccessで。
Redirect permanent index.php

phpで。
(ファイル冒頭に書きます)
<?php
header("Location: https://www.eosw.net/scripts/");
?>
...

JavaScriptで。
...
<head>
...
<script language="javascript">
<!--
function redirect(){
location.href = "index.php";
}
function waitRedirect(){
var waitTime = 3000;
setTimeout('redirect()', waitTime);
}
//-->
</script>
</head>
<body onload="Javascript:void();waitRedirect()">
...

metaタグの解析実装って標準化されてるのかなぁ。気になる。

はてなAPIで認証?

  • April 25, 2006 11:12 PM
  • web

これMTに組み込めないかなぁ。
理想を言うとTypeKey+HatenaAuthAPIの組み合わせで動くと好いんだけども。

はてな認証API

はてな認証APIははてなアカウントによる認証システムをサードパーティアプリケーションに搭載するための Web API です。はてな認証APIを使うと、サードパーティアプリケーションのアカウント管理をはてなに任せることができます。
https://auth.hatena.ne.jp/

なんて考えてたらDanさんが添削入れておられました。

404 Blog Not Found:perl - 勝手に添削 - Hatena::API::Auth
今回はハテナオヤ作、Hatena::API::Auth 0.02です。
https://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50468762.html

添削自体は面白興味深く読みましたが、ちょっと不安もありつつ、ちょっと静観しようかなームードが自分の中に漂ってきました。
油断ならない世の中だ。

PXN8.com

  • April 9, 2006 5:17 PM
  • web

ずーっと着手できないままオンライン画像編集スクリプトを構想だけしていたのだけれど、全然気付かなかった!!

PXN8.COM - Online Photo Editor

pxn8_com.jpg
https://www.pxn8.com/

ちなみにそのまま保存する他に、Flickrにも投稿できる。

サーバライセンス$749.00USDかー...って約10万円か。
高いなぁ。

ウェブ成分分析

  • April 8, 2006 12:41 AM
  • web

流行っているみたいなのでやってみた。
(本名で)

成分解析 on WEB

***の70%は欲望で出来ています
***の15%は玉露で出来ています
***の6%はお菓子で出来ています
***の5%は言葉で出来ています
***の4%は成功の鍵で出来ています


自分で思ってたより枯れてないらしいよ。

Flex

  • February 27, 2006 3:25 AM
  • web

色んな規格やスクリプト言語が噴出するweb業界ですが...flashを持っている強みってのは確かにあるなぁ、という話。

-Macromedia Flex:リッチインターネットアプリケーション用プラットフォームだそうで。
https://www.macromedia.com/jp/software/flex/


Adobeに吸収されてしまったMacromedia。
私なんかはMacromediaというとFlashよりもShockwaveの記憶が甦ってくる訳ですが。あぁ古いか。

さておき「これがFlashとどう違うの?」と聞かれてしまうと難しい。
けど簡単でもあります。
非同期通信をウリにしてるってのは、「あれ? Flashでも出来たんじゃないの?」という感じではありますが。

今のところはAjaxに対するMacromediaの回答がこれだ、ってことなんだと解釈しておりますよ。
しかし、既存のFlash開発者にはいいものの、新参者に対してこれが有効な武器となりうるかは疑問です。

一方で、「今更Ajaxを勉強するかどうか」って話は非常に馬鹿げた議論で、HTMLベースのインターネットリソースが残る限り、もうJavaScriptとその非同期通信は無くならないわけです。

「Flashブラウザがメインになって、プラグインを導入すればそのブラウザ内でHTML文書も観れます」なんて時代が来れば別なんだけど、飽くまでもリッチインターネットの要求は言語側ではなくて実装側にあるのがポイントだろうと思うのです。
上記のようなポイントを鑑みると、Flexの優位な点はプラグインタイプだから為せる事、即ちクロスブラウザクロスプラットフォームを開発時に意識しなくて良いことでしょうか。

あと、優位な点がもうひとつ。
それはウェブブラウザとしての実装がメチャクチャなケータイ業界への訴求効果が高いことがポイントだと思います。
あちらではFlashベースのものしかリッチアプリケーションになれないのですから。

iPod nano

  • February 18, 2006 11:48 PM
  • web

衝動的かつ計画的に買ってしまいました。
どうせビデオ見たくなって買うならでっかいほう買うと思ったので、こちらは2GB。

iTunesは使い慣れてますが、設定メニューのiPod欄を初めて使いましたよ。

出張中、移動時間と寝る前の時間を潰す手段として活躍してもらう予定。
うーん、シリコンオーディオってこういうときしか使い途無いよなぁ。
車だとカーオーディオで充分だし(古い曲ばっかりだけど...)、MD資産もPCへ落とし込んでないので現役だったりするし。

...でもPodCastingで英語スピーチの流し聞きとかいいんでは。
ん...それって昼休みしか使えてないよ? まぁいいか。

あと、家の椅子に敷いてた座布団に代えて高反発なクッションを導入してから腰痛が再発したので、低反発なクッションを改めて導入したりしました。
こちらは効果てきめんみたいです。座面下がったので視界も広がって言うことなし。

カッターマットも10年選手だったのを買い替え。
飯食うときの余熱でひん曲がって使いにくかったので。
これで楽描きしたりするのが快適に!

今月は残業もろくにしてない割りに散財してるなー。

国語力テスト

  • February 6, 2006 4:19 AM
  • web

78点だった。うーむ。

-ATOK presents 全国一斉!日本語テスト
https://www.atok.com/nihongotest/

半導体用語集

  • February 5, 2006 9:07 PM
  • web

お世話になってます…

-JEITA半導体部会|用語集一覧:JEITAの半導体用語集
https://semicon.jeita.or.jp/word/

自分用のリンク集を作らないとにゃー

さらばhn.org

  • February 5, 2006 8:44 PM
  • web

うぅわぁあぁぁぁああぁぁ!

This message is being sent to all account holders at hn.org.

Please be advised that hn.org is scheduled to turn down by 2006.02.15.

Please disregard this message if you are not a hn.org account holder.

This message is automated and cannot be replied to.


サービス2006Feb15で終わりだって!!!
困るよ!!マジで!!!

…えーと、何のことか判らないと思いますが、ウチのサーバを公開するために必要なサービスのひとつが終了してしまう、と思っていただければいいです。
これはますますBOBサーバの移転を迫られてますね…
(とか思ったけどもともとBOBサーバ自体はDynDNSなので関係なかった)


というか本家サイトの契約更新も忘れてて危なかったりしましたよ。
(慌ててクレジットで振り込んだりした)

Galapagos

  • February 5, 2006 8:38 PM
  • web

注目してるんだけど、ベータテスタとして参加すべきか悩み中…

-Galapagos(ForXM):エクストリームミーティングのためのツール
https://www.extrememeeting.org/galapagos/


会社が無線LAN化することで、会議に心置きなくノートPCを持ち込めるようになったというか(実際には皆まだ紙のノートにメモをガシガシ書いてる訳だが)、そんな時代にはこういうツールが必要なんだと思う。

データベースとそのフロントエンドという関係はいつまで経っても基本的過ぎて変化できないんだけど、どうやってデータを出入力するか、ってことが大切だ。
XML形式ってのはもう殆んど定義方法が飽和してる状態だし、これからのアプリケーション(こうなってきたらウェブだろうがデスクトップだろうが関係ないけど、この手のデスクトップアプリに優位性はない。だって一番の問題はデータをしまいこむ場所だけだから)ってのはデータの可搬性に気を配る必要はない筈。
ユーザの注視点はデータの読み込み対応と吐き出し対応の広さであって、内部でどうデータを扱っているかは関係ないのかもしれない。
(ただツールを要しないってのも重要で、XMLの優位性が崩れない要因だとも)


…短い時間で考えたことをそのまま打ち込むと文面が偉そうになっていけないね。

Stanford on iTunes

  • February 5, 2006 8:34 PM
  • web

こういうの日本でもやればいいのになぁ。
放送大学とかさ(あっ、金取れないから駄目だ)

-Stanford on iTunes:米スタンフォード大が提供するiTune互換フロントエンド向けのコンテンツ
https://itunes.stanford.edu/

ised@glocom

  • February 5, 2006 8:14 PM
  • web

かなり前からウォッチしていたけど、タブから外れなくなったのでこちらへ。

-ised@glocom:情報社会の倫理と設計についての学際的研究…をしているグループ
https://www.glocom.jp/ised/

そろそろウェブとの関わり方を考えねばなるまいて。
(テクノロジの内堀に足を突っ込むのか外で飛沫を浴びるのか)

RSSによるweb体験

  • January 25, 2006 11:21 PM
  • web

RSSフィードリーディングを始めて暫らく経つわけですが、使えば使うほどこれは自分の吐くフィードをちゃんと最適化してあげないといけないなーなんて思う次第です。

いやコンテンツの記述形式はしっかり定義されてますけど、そこにどういう風な入れ方をするか、っていうことを考えておかないと見辛くて仕方がないわけです。
ウェブログ(私的都合からブログとは呼びません)の難点(情報の雑多性や低い可読性)を解決して利点(速報性や網羅性)を拡大解決するのはRSSフィードリーダであって、そこを見ておかないと辛いわけです。
Google大好きだけど結局SEOは不要だと思うんだよね。
(これについては未だ纏まってないのでこれ以上書けませんけど)

数年前までウェブ上のニュースってのはネットをチェックしていないと訳が判んなくて、話題になったサイトもいつの間にか閉鎖していたりするわけで、そんなネット社会(実はそんなものないとも思う)に生きるためには常にネットに異常な繋がり方をしていないといけなかった。
私はそれほどディープに関わるつもりもなかったので、時々アンテナに掛かった面白いと思ったものだけ自分で調べたり(といっても実情は人が書いたものを調べてるだけなわけです)するだけでした。

もちろんフィードリーダの存在も自体もオンラインへ向かったり(便利は便利ですがね)ユビキタスな志向性を持ったりと色々あるわけだけど、やっぱり尖っているものとしか思われていないかも知れない。
むしろ尖っているとも思われてないレベルかも知れない。


何か沢山書いているけど、とどのつまりはRSSフィードリーダ使ってみてよということです。
チェックしてる情報がウェブログメインっていう人、たぶんとっても便利ですよ。

さぁ、週末はいつもの通りタブ整理しなきゃ。

RSSの吐きかた

  • January 22, 2006 11:44 PM
  • web

タブを減らすのに苦労しております。
RSSを吐いているサイトが増えて嬉しいんですけど、テキストフィルタの設定がタグ抜きになっているMT利用サイト(おそらく3.1系以上)が多くて困ります。
というかウチもそうでした。

段落と改行をRSSとして配信してくれないと、Operaのニュースフィードリーダでは平文になってしまい、大変読み辛いです。

サイト構築の際は自分の吐くRSSも気にしておかないとね。

ETOMITE

  • January 16, 2006 7:04 AM
  • web

-ETOMITE:最近流行のCMS急先鋒。MTとCMSの組み合わせは最強かも知れませんね
https://www.etomite.org/

ところで以前からずっと思い悩んでいた、コメント欄へのタイトル追加方法の良さ気な回避策を思い付いたので試してみようと思います。
(コメント欄をSlashDotみたいにしたいらしい)

ocnのNTPサービス

  • January 4, 2006 8:32 PM
  • web

ウチのプロバイダがNTPサービスやってるとは知りませんでした。
まだまだですね、はい。

-OCNのNTPサーバ:外からじゃ繋がらないかな…
ntp-os01.ocn.ad.jp

このWidget欲しぃ

  • January 4, 2006 8:03 AM
  • web

激しくmac用のダッシュボードウィジェットなのだけれども、Bitmemoが魅力的に見えて仕方がない今日この頃です。

-Bitmemo:なんでもメモに落とし込み。(現状MacOSX環境で動くものしかない)
https://www.venus.dti.ne.jp/~mugicha/soft/bit_memo.html

YahooWidget版を作りたいところですね…
(他の手としてはブラウジングマシンをmacにするとか(やり過ぎ))

メールアイコン画像生成

  • December 25, 2005 5:44 PM
  • web

-E-Mail Icon Generator:GMail, Hotmail, MSN, Yahoo!, AOLなどに対応したメールアドレスアイコン画像生成サービス。ウェブサイト運営してない人だとあまり活用できないかも
https://services.nexodyne.com/email/index.php

-Email Signature Generator:こちらはGmailのみですが、バリエーションがあります。但しエイリアス用の"+"が潰れてしまうのが残念
https://email.playtime.uni.cc/index.php?page=gmail


今日は年賀状の印刷などをしつつ、取り敢えず例によってブラウザのタブ整理してますが思ったより減らないのは何でだろう…
あまりにも自分の読むウェブログに対する志向性が散漫すぎて久々(1年振りくらい)にRSSティッカを導入したのに大して減らない。
何でだ?

ソンディテスト

  • December 24, 2005 11:29 AM
  • web

恒例のアレですね。


-ソンディテスト(日本語抄訳版):全体的に、出てくる顔が怖すぎます
https://www2.osk.3web.ne.jp/~hani/szondi/


この手のテストの結果は流して考えますが、「悪の欲求が強い」っていうのは怖いですね…。
ストレスフルな状況下ではイライラが水風船ばりに破裂寸前になるのを自覚していますが、それとは違いますか。
両向性型ってのも否定できないなぁ。
----------
<診断結果>
●性衝動 +0タイプ
ある特定の人への盲目的な愛情表現型。個人的な愛情欲求が高まり、それが満足できないので、かえって積極的なアプローチも、受動的奉仕もできない。

●発作衝動 -*タイプ
悪の欲求が強く、それを表現したい気持ちと隠したい気持ちが対立する悪行葛藤型。荒々しい感情を隠そうとする欲求と、怒りを爆発させたい気持ちとが対立している。悪行顕示と、内的パニックの二つの可能性を持っている。

●自我衝動 -0タイプ
自己否定がこうじて自分も他人も傷つける破壊型。自分の欲望を抑圧しているために、潜在的な破壊活動が起こる。一般に他人からは厳格な人として見られる。

●接触衝動 ++タイプ
古い対象にも、新しい探求にも興味のある両向性型。食べたお菓子をまだもっていたい方で、古いものも手放さないし、新しいものにも好奇心がある。家庭に忠実であると同時に、外の友人とも遊びたいという欲求がある。

サイトを実名で運営する

  • December 5, 2005 7:44 AM
  • web

表のサイト運営を実名にしようかどうか考え中。

"サイトバレ"を考えると、実名のほうが楽ってのもあるんだよねぇ。
と言うわけで参考になりそうなサイト↓

津村ゆかりの分析化学のページ
https://www5e.biglobe.ne.jp/~ytsumura/index.html

スケープゴートとして大学でやってた研究の内容とかを公開しておくのもいいかなぁ、と。しょぼいけど。
表向きに至極事務的な、堅いサイトを作ろうと思うのです。

その分こっちはぐちゃぐちゃなんだろうけど。
(開始の頃と云ってることが違うなぁ?)

映画情報サイト

  • December 5, 2005 5:41 AM
  • web

映画情報を探していて、面白いサイトを見つけたのでメモっておきます。
ソーシャルブックマークとか使うべきなんだろうかねぇ。

新作映画ピンポイント情報

電話を掛ける体(いやホントに掛けてるのかも知れないですが)で映画の話を展開するのですが、下手したら故三角眉毛先生や水野"人前で肛門のことを「入り口」と呼んでしまう"先生の解説並にいちいち造詣が深いです。
うーんこんなオッサンになってみたい。
(いや私も充分にオッサンですけど)

右脳チェック

  • December 3, 2005 1:25 PM
  • web

例によってチェック物。

Dc型だったよ。

右脳育成 右脳チェック

えー、社長向きなの?
(思うに社長になったら従業員1人の会社じゃないですかね)

GundamZとか観てる場合か

  • November 27, 2005 10:45 PM
  • web

Yahoo!の動画サイトでGundamZが何本か観れるので、観れるだけ観てしまった。

因みにガンダムは私の"老後の楽しみシリーズ"に含まれるのですが、最初のシリーズもまともに通し観してません…なのにZ観てどうする私。
ていうかアムロでかいし。

それにしても観るべきものを観てないのはオタクとしては失格なのだろうね。

大学の友人が"名盤を集める会"というのをやっていて、ジャンルを問わずに名盤をCDで買うというのをやっているのを思い出しました。
好きなものに対してはそういう勢いが要るんだよねぇ。


そして全快してるわけじゃないけど、随分と回復してまいりました。風邪。

家でボケーとしてるとヤフオクに誘われるのでもう寝ます。
無駄な休日だった…

色々荒んで来てるのは体調不良のせいだと考えたい。

実体参照のメモ

  • October 30, 2005 4:34 PM
  • web

実体参照について、よく使うものをメモしておきます。
呼び方は私の勝手なものですので、参考にしないようにして下さいよ。


-nbsp
" "空白


-yen
"¥"円記号


-brvbar
"¦"区切りとかor記述に


-amp
"&"アンパサンド。and記述に


-copy
"©"著作権表示


-reg
"®"商標登録


-quot
"""引用符


-laquo
"≪"1行引用するときなど


-permil
"‰"パーミリ


-dagger
"†"大章


-Dagger
"‡"小章


因みにギリシャ文字とかは、そのまま読めばよい。
先頭を大文字にすれば大文字が出ます。
ファイとかクシーとかオメガとかよく使うけど、和算はシグマは数式記号として存在するので使わないこと。

以下は数式系で使います。MathMLが一般化すれば要らなくなると思うけど。
-plusmn
"±"プラスマイナス


-isin
"∈"集合要素


-ni
"∋"集合母集団


-sum
"∑"和算


-radic
"√"根号


-infin
"∞"無限大の彼方へ


-ang
"∠"角度


-there4
"∴"故に。ていうか4て


-ne
"≠"不等号


-equiv
"≡"等価


-sub
"⊂"包含


-sup
"⊃"包含元


-sube
"⊆"等価包含


-supe
"⊇"等価包含元


-perp
"⊥"垂直


-lt
"<"小なり


-gt
">"大なり


-le
"≤"等価小なり


-ge
"≥"等価大なり

まぁ結局、普通に日記打ってる分には出番は少ないし、指定したフォントのセットでしか有効でなかったりするのでMathMLの普及が急がれると思います…。
Netscapeなどでテキストボックスに文字を吐き出すと、表示ができないことがあるので注意。
そしてその内容をOperaでform->postして使うと文字実体参照元の記述がそのまま吐き出されたりするので更に注意。
(Netscapeはサポートブラウザから外したい所だけど、Mogillaと同じGeckoエンジンなので無理。振り分けるしかない…)

iTunes6出ました

  • October 23, 2005 2:43 AM
  • web

何だかあまり5系と見た目変わんないんですけど。
…あービデオに対応したって事なのかっ!

無料DLのファイルがあったので、iTMSに登録してしまいました。
つかシームレスにクレジット決済してしまうぽいのでやばいですね。
CDなんて買いに行かなくなるんじゃないかコレは…

特にコピーバンドやっててアルバム中の1曲だけ音源が欲しいときとか即買いしてしまいそう。

Index of all entries

Home> web Archives

Categories
Archives
Syndication

Return to page top