Home> Archives > March 2006 Archives
March 2006 Archives
複数の関数を実行する
- March 27, 2006 11:31 PM
- programming
ひとつのアクションに対して複数の関数を割り当てたい場合は、セミコロン ; で区切る。
当たり前の事だろうけども、こんなことも判らないのです。
あぁJavaScript、慣れない。
OOP、慣れない。
さてそんなアホなりの下らないtipsを発見。
上記のように記述すればFirefox/Opera/MSIEでクロスブラウザな動作をするのですが、カンマ , で区切るとOperaでしか動作しませんでした。
(但し9系でしか試してない)
実装の差が出たバッドノウハウですね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
XAMPPで大嵌り
- March 27, 2006 10:10 PM
- computing
XAMPPで久々に詰まってしまいました。
作業場のPCにMySQLAdminを入れるのが面倒で「この際XAMPPで行くか。楽だし」と思ったのが運の尽き。
見事ハマってしまいました。
以下、既に単体Apache導入済みwindowsローカルサーバをXAMPP環境へ移行させる際の注意点。
Apache1.3のサービスを入れたままにしない
サービスの競合が起きてport80番の奪い合いになる場合は、一旦XAMPPをアンインストールしてApache1.3を再インストール。
インストールディレクトリでコマンドラインから
Apache.exe -k stop -n Apache
Apache.exe -k uninstall -n Apache
と唱えてサービス停止→サービス削除。
その後Apache1.3をアンインストールする。
他のソフト(特にSkypeに要注意)の設定を見逃さない
httpd系ソフトには気を付けていても、実はSkypeがport80を使いたがるので、Skype側の設定で使わないようにしておくこと。
Apacheの場合はサービスレベルで起動するため競合する前にport80を奪えるのだけれど、XAMPPの場合は起動順位で負けるらしく、Apacheが起動できなくなる。
(1時間くらい嵌った)
取り敢えずのところ上記に気を付けておけば、事無きを得そうです。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
CarGraphicTV
- March 27, 2006 12:19 AM
- mumbling
10代の頃、かなりの重度のTVジャンキーだった私が好んで観ていた番組のひとつにCarGraphicTVが挙げられます。
1984年後半に始まったこの番組は21世紀に入ってから一旦終了しているのですが、その時は個人的にお葬式を挙げようかとまで思ったくらいです。
流石に今となっては殆んどチェック出来ていませんが、復活して未だに続いているのが驚異的ですが嬉しいことです。
私は多少の車好き(車キチまで行きません...)ではありますが、この番組の好い所は松任谷さんと田辺さんの声です。
勿論ナレータ古谷さんの抑えたナレーションも素敵この上ないのですが、この2人の語りが心地よくて大好きなのですよ。
そういえば新車情報の三本さんの語りも、濁声ですが違った意味で大好きでした...こちらは紹介しても聞けなくなってしまいましたが。
(番組終焉の理由は三本さんがコラムで語っておられます)
ということで偶々今日のCarGraphicTVを引っ掛けたのでエントリしてみました。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
good bye Mr.Ichikawa
- March 26, 2006 11:38 PM
- music
先日Big*Bandの卒コンに何故か顔を出してきた時、その場で同期から市川修さんが亡くなったと伺いました。
今年の1月末、クモ膜下出血(一部ニュースソースによっては脳溢血)だったそうです。
私は市川さんとの直接の関わりが非常に少なかったため、単にJazz好きな気の好いおっちゃんとしか認識出来ていなかったのですが、呑み会の場で同期が云っていた「あの人はもっと色んなことが出来たはずだ」という内容の言葉が後になって染みてきました。
あぁ、この話題を語る前にまず細川ライブというイベントについて話しておかなければなりません。
細川ライブ(←正式名かどうかちょっと怪しい)というのは、毎年夏に滋賀の山奥で催されている半プライベート野外音楽ギグで、縁在ってここ数年私もPA/SRスタッフとして参加させて貰ってます。
いい意味でとってもユルいイベントで、ある意味荒神山ロックフェスティバルの雛形となっている、と言えばUSP音楽会の古い面子には雰囲気が掴んで貰えるかも知れません。
(初期荒神山RFの歴史ついては、要望があればまた書きます)
お酒も出ていますが皆さん非常に綺麗に飲んでらっしゃいますし、何より空気感が素晴らしく...って何だか説明し辛くなってきました。
※いつもなら説明をこの辺りまでして「まぁとにかく一遍見に来たらええねん」と云って終わるのです...。
私と市川さんの出会いは記憶の限りだと2003年8月9日。まだ学生の頃です。
前述したように「気の好いおっちゃんだなぁ」という感じで、だだ振りの雨の中で養生シートを押さえた私は、市川さんがボロボロのPfから出す力強い音に酔わせて貰った記憶があります。
市川さんに限らず、このイベントに関わる人達には思い入れがあり、今は訃報を噛み締めつつ何とも云えない気分です。
個人的な思いですが、今年の細川ライブもこれまで通りが好いのかなぁ、なんて思っています。
私が死んだ側だったら、という思い込みに近い希望ではありますが。
30の音が聴こえて来てるのに、まだまだ小便垂れてるね。我ながら。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Restarting on new weblog
- March 26, 2006 11:06 PM
- blogging
およそ半年振りにeosw.net上でweblogを再開しました。
2005年10月に別ドメインサーバを経てたのを機に、メモ兼アイデアノートとしての役割をそちらに移してしまい、eosw.netで記事を書くのは止めてしまっていたのですが、ウェブ上でのインターフェースとして復活させることに致しました。
かつて程こちらでの更新頻度は高くならないと思いますが、サイトの冠通り音楽系/武術系の話題や技術的なメモなどを書いてゆく予定です。
(まぁ当面は探り探り)
それはそうと2004年2月にMovableTypeを使い始めて早2年、カスタマイズも楽になったものです。
コメントの返信など非常に遅いと思いますが、平に宜しくお願いします。
----
ここより古い記事については過去のコンテンツからの再録です。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
休日
- March 3, 2006 1:34 AM
- mumbling
体調不良により会社休み。
薬飲んで大人しくしてるつもりだけど、仕事が溜まっているので家で書類作成とか情報整理とかやってしまうことに。
食い物が無いので出かけないとダメなんだけど、寒くて外に出る気が起こりません。
飴食いながら過ごすか...
(なんという非アグレッシブさか)
家で使ってるシリコーン材マウスパッドを、カッターマットに代えてみた...ら思ったより好いじゃないですか。
しかしサイズがそれに伴ってA5からA3へ。でかいよ。でか過ぎ。
(まぁ全く踏み替え無しで3画面分を横断できるってのは素晴らしい)
因みに私が使っているのはAK-0303というカッターマットで、表面処理はAirPadProと似た感じです。机が広ければおすすめします。
それにしても力が入りません。
だけども今週末はBOBで頭を一杯にしなくては。ですよ。
あぁ、時間ってなんて少ないんだろう。
私の身体は何故眠らないとダメなんだろう。
軽く壊れてる気がするな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Categories
- Archives
- Syndication