Home> electronics Archives
Recently in electronics Category
PSoC® 3 Mega Workshop @大阪 に行ってきたよ
- February 4, 2011 11:56 PM
- electronics
とある晩、寝る前にホテホテとウェブを検索巡回していて、不意に知ったPSoC3/5ワークショップ開催。
EP2サンプルを取り寄せてから眠り続けているCY8C3866を使うために買ったMiniProg3の出番か!...と思いきやFirstTouchKitベース。
「何にせよ、これは行かねば...」
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
友人がデザインしたケータイが出る
- February 26, 2008 10:46 PM
- electronics
ちう話を聞いたので晒しておくよ。
京セラ | HONEY BEE
あーこの通話ボタンいいなぁ。
しかしまぁ最近創作欲というか何か作りたい欲求に駆られているところにコレ。
もー、刺激されるよ。
しばらくは繁忙期に入りそうだしOB会だったり何だったりで手が埋まり気味なので、あまり多くのことは出来ないのだけれど、楽しみながら色々手を付けてゆこうと思います。
まずは出力、だね。ふむ。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
ケータイ替えた
- April 2, 2007 6:10 AM
- electronics
4月だよ4月。
早ぇなぁ。
社会人4年目に突入ですよ。
社会の歯車続いてますね。あぁ我ながら信じられない。
さてタイトルにあるように携帯電話を買い増ししてきました。
先月末にストレス性物欲からDoCoMoショップに寄って買いかけたんですけど、サラリーマン風のお兄さんが(いや年下かも)、
リーマン「来月から割引とか有るんですか?」
店員「そうですね。4月から\8,000程割引になりますよ」
...えーと、今日は買わないッ!
ということでその日は一旦退却し、本日改めてDoCoMoショップへ。
...メチャ混んでますやん...というか日曜の駅前があんなに混んでるとは知らなかったですよ。
仕方なくパチンコ屋に車を停めてトボトボお店へ歩いて行ったり。
一応目を付けていた機種が残っていたので、サクッと契約して旧機種の追加電池お願いして(DoCoMoは同一機種で2年過ぎると新しい電池くれる)、ポイント3000残して使ったら\10,000ちょいでした。
今回はSHの評判が悪過ぎたので、必然的にPかSo辺りになるだろうなーと思いつつ、ケータイで音楽聞かないしなー、ということでBluetoothが使えるPに。
何だかワンセグ放送が観れるみたいなんだけど...車通勤の人間が一体何処で使うんだコレ...
そう言えばケータイ履歴書いたことなかったので書き出しておく。
----
D501i(銀)
当時はDoCoMoのi-mode携帯だと選択肢が3個しかなかった。着メロ作ったりしてたなー
→N502it(銀)
Nに目覚めた。当時のNは最強だった...
→N504is(濃紺)
カメラ付き1号でUIの反応・操作感は歴代最速。あとバランス取れてると思う。メモリカード非対応なのが偶にキズ
→N505i(ミルクティー?)
呑み会で504を落として機種変更した悲しいやつ。店にこの色しか残ってなくて渋々...結局504は1週間後くらいに出てきて凹んだ。全体的にモッサリした奴だったが結構粘って使った
→SH901ic(銀/黒)
就職してから沿線に出てきたのでMova脱出FOMAこんにちわ、と思ったらNラインナップがダメダメになってきていて高機能SHに流れた。コンパクトでフリップ可能な折り畳みタイプなので、メイン画面を表に向けてPDAっぽい使い方が出来たりした
+SH901is(黒)
PHSの解約に伴って大幅割引されるのと、料金体系の見直しから2台契約のファミリー割引にすると支払い料金が殆ど変わらないので購入。主にカメラが仕事で大活躍した。久々にバランスの取れた機種だった
→P903iTV(メタリックブルー/黒)
今ここ。色がなぁ...そのうち慣れるかなぁ。実はPやFは遊びや無駄な機能が多くて意識的に避けていたんだけれど、こいつはワンセグ以外特に不要な機能が無かったので視野に入ってきたのでした。フルブラウザ(®DoCoMo?)も別に使わないし。Flashファイルを待ち受け画像に使えたり、地味に便利
----
こう見返してみると、特に印象が酷かったのはN505iくらいで、後は当たりだったと思う。
傾向だけ見れば、
高機能+UIサクサク+折り畳み(できればフリップ)+銀か彩度低めの濃色
が好みのようですな。
シンプルなのも嫌いじゃないけど、もう高画素カメラのない奴は無理だなぁ。
次の買い増しは505iの頃ですかね。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
久々に充電器買った
- December 30, 2006 11:45 PM
- electronics
昨日はバンド練→スタジオ忘年会→(はしご移動)→山科呑み。
朝方某TSな方に送って貰い、寝て起きたら昼過ぎだったわ。
遅めの年賀状を出しに地元の郵便局本局へ葉書を投函しに行ったついでに、何やらポイントが貯まっていたので電気屋へログイン。
家の電球が切れていたのでスペアをまとめて購入、あと久々に充電池/充電器を買った。
エネループじゃなくて、Sonyの。
最近Sony漬いているけども、そんな理由ではなくてリフレッシュ機能付きのやつが欲しかったというのが本当のところ。
流石に最近の充電器だけあって大容量の充電池に対応できるので、久々に充電池を買い揃えて置き換えてゆこうと思う。
明日何故か日本橋に行くことになったしな...(地元のツレが「11時に日本橋来い」というので)。
オペアンプでも買ってこよう
- Comments (Close): 0
- TrackBack (Close): 0
IbanezのWH10
- December 6, 2006 5:49 AM
- electronics | music
ちょっと目当ての買い物が発生したので、久々にY!なオークションをぶらぶら。
弾数なさそうな物なため、見つけたら落とすつもりで競ってみたものの何だか中古市場価格を上回りそうになって諦め。
うーん...
で、ついでに以前買い損ねたワウペダルのWeepingDemonをネットで見ていて、ふと以前ワウを壊したままだったのを思い出した。
POMか何かでペダル彫ってコンパクト化しようと回路コピーの為に分解...で失敗したんだよねぇ。
それ以来、音が出ずにお蔵入り。
最近、機器分解が仕事みたいなのが幸いしたのか、今回はあまり難なく分解完了。
私物テスタを会社に置いてきてしまったので、当てずっぽで故障箇所を探したら、程なく判明。
外す際にDepthポットのスチールシールドに当たっていたC15(10uFのE.Cap.)の足がぐらぐらだった...
(ていうか設計ミスだろこれは...よく組んだなぁ)
元々オーディオグレードなどではなかったため、手持ちの部品と換装して終わり。
近年のE.Cap.サイズ縮小に伴って、新しい部品の容積は元の1/3くらいに。
てことで組み直しはかなりスムースだった。
鈍色なインジケータを青色に交換して、リペア完了。
ところでこのワウは浪人時代に新星堂の中古ワゴンで買ったのだけれど(確か\7,000位)、今見ると酷いプレミア付いてて引いた。
(みんなそんなにジョン・フルシアンテ好きなのかね)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
Get Perpendicular
- June 7, 2006 10:08 PM
- electronics
先日PCが待機中のままフリーズしてて、超ビビりながら取り敢えず電プチして出社した管理人です。
帰宅して、HDDアクセスに失敗しているぽかったため、原因切り分けするのも面倒だし、とSATAケーブルと電源ケーブルを交換したら起動できました。めでたしめでたし...
...と思ったら、システム領域のあるHDDに対して監視ソフトの提示する予定天寿が今月の末辺りになっていた。
Oh, Shit!!
(まぁ2年ほどフル稼働で使ってたし仕方ない)
という訳で週末にでもSATAなHDD2台を増設してRAID組もうかな、なんて画策中。
以下のリンクは垂直磁気記憶方式の説明flashアニメーション。
Storage Technology
Get Perpendicular
「おいおい磁化部分は回転円周方向に沿って並んでなきゃ変でしょ」とか考えながら若干、研究室のゼミを思い出した。
(田中先生、お元気でいらっしゃいますか?)
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
えらくスチームパンクな二足歩行
- April 30, 2006 12:26 AM
- electronics
今週のいつか、どのChで見たのかさっぱり憶えていないけど(ちょっと忙し過ぎた)、テレビで見て面白いなーと思っていたもの。
テムザックWL-16RIII:人間搭乗型2足歩行ロボット - Engadget Japanese
おなじみテムザックと早稲田大学 高西淳夫研究室の共同開発による汎用二足歩行ロボWL-16RIIIが、世界初となる「人間を乗せての屋外歩行」に成功。福岡ロボット特区内の公道にて歩行実験をおこない、「非線形コンプライアンス制御を用いた着地軌道修正制御と推定姿勢補償制御」により点字ブロックのある路面や砂利道の歩行を実現したとのこと
そうかテムザックだったんだ...
番竜とか、売れてるんだろうか。
にしても、これで蒸気が出ていれば、かなりアホだけど見栄えすると思う。
- Comments: 0
- TrackBacks: 0
電安法の古物除外適用項目
- April 2, 2006 2:01 AM
- electronics
ネット上では一般的なニュースとして物議を醸している(関係ないですが"もやしもん"面白いので最近のお勧めです)PSE法ですが、ウチ的にも触れておかねばなるまいて...ということでひとつ。
基本的にはこの法律、電気電子系の製造業だと一度は関わってると思われます。
(ACアダプタを外注でやっつけてる会社ってのもあまり無いだろうし)
詳しい中身はこことかでそのものの条文と関連法を引っ張り出して読んでみれば判ります...と言いつつ条文を読んでも判りにくいのはいつもの事で、法律の言わんとする所を簡単にまとめると
「既定の基準を通っていることを明示するマークを付けておかないと、市場に出しちゃだめですよ」
ということ。
このマークは一般的にPSEマークと呼ばれて、特定カテゴリ用(所謂ダイアモンド/角PSE)とそれ以外用(サークル/丸PSE)の2種類あり、AC製品(家庭用100Vアウトレットに直接挿すタイプの電源を利用)で、国内の家電売り場にあるものならこのマークがどこかに表示されています。
もう少し詳しく知りたい人はMETIのサイトで解説が読めますのでどうぞ >> 電気用品安全法の概要
まぁ運用上の問題、ということで除外項目のアナウンスが出た訳ですが、うーん、世論に負けてというかまるでRoHS規制と同じと言うか、関係各所の皆様に於かれましてはお疲れ様です。とでも云ってあげないとダメかも知れません。
経過措置の一部終了に伴う対策について
...
特別承認制度の対象となる電気用品
特別承認制度の対象となる電気用品は、下記の要件を満たすものとされます。これらの要件を満たす場合には、事業者は、経済産業大臣の承認を受けて販売することが出来ることとなります。
① 電気楽器、電子楽器、音響機器、写真焼付器、写真引伸器、写真引伸器用ランプハウス又は映写機のいずれかであること。
② 既に生産が終了しており、他の電気用品により代替することができないものであって、かつ、希少価値が高いと認められるものであること。
③ 旧法に基づく表示等があるものであること。
④ 当該電気用品の取扱に慣れた者に対して国内で販売するものであること。
...
ちなみにビンテージ扱いの音楽機材リストはこちら(pdfファイル) >> METI 電安法 除外リスト
それにしてもこのリスト、役人さんが一生懸命決めたんだろうか。まぁ恐らくメーカに問い合わせてリスト提出させたんだろうけど...今後また増えたりするのかな?
個人的には電安法って呼び名のほうが馴染みあるんですが、TVメディアの「頭良さそうに響くからこっちで呼ぼう」作戦に負けてこれ以降はPSE法って呼び名が一般的になるんでしょうな。
会社入った年、必死で条文読んだり関連文書を読み漁ってた頃が懐かしい。
----------
以下、直接は関係無いが関連して思うこと
谷さんのウェブログ炎上の件は、日本に2chカルチャーが無ければどうなっていたか興味深いところ。
あとこの手の規制が掛かるたびに思うわけですが、大学で化学系の学科に行って検査機関に就職するのって、公務員になるより堅い人生ですよね。
- Comments: 2
- TrackBacks: 2
Home> electronics Archives
- Categories
- Archives
- Syndication