w3neu.net::bookmark
タグクラウド
ピクチャーウォール
日々
検索
RSSフィード
RSSフィード
ATOM Feed
Daily Feed
フィルター
ページあたりのブックマーク数
20 links
50 links
100 links
Display
タグのないブックマークをフィルタする
タグ
search
結果 31 件 タグ付け
VST
✕
discordに入れる声にノイズ削減をかけたり音量を整えたりする - しびびびび
https://tomo-shi-vi.hateblo.jp/entry/20230922/1695310099
Sat Oct 28 19:47:06 2023
Elementの簡単な説明
Element - Kushview
https://kushview.net/element/
Sat Oct 28 19:03:28 2023
単体動作するVSTホスト
LABS - Free Virtual Instruments
https://www.spitfireaudio.com/labs/?om_campaign=omme_00a5d549-8e8_26761_89315
Fri May 1 11:08:09 2020
無償公開されているVSTインストゥルメンツ。エレピが好み。
VST3 SDKについて
https://qiita.com/hotwatermorning/items/7f1049a7222aa59a425c
Sun Jun 16 05:12:43 2019
VST3開発についてコンパクトにまとめて頂いている
【sforzando】SFZ形式のSoundFontを音源として鳴らせるSoundFontPlayer【Plogue】 - ミクJAM海賊団(仮名)色々講座と作品集
http://gaha2.blog52.fc2.com/blog-entry-1120.html
Sat Dec 19 02:32:48 2015
使い方。
Plogue | Downloads VST/AU/RTAS/AAX Plugin, Synth, Effect, Modular Host
http://www.plogue.com/downloads#sforzando
Sat Dec 19 02:32:18 2015
サウンドフォントプレイヤー。
pethu Music
http://www.pethu.se/music/instruments.html
Wed Oct 28 11:42:09 2015
YAMAHAのCS01をエミュレートしたVSTi
Text to Speech VST : VST Speek ! | Blogosaur
http://blog.wavosaur.com/text-to-speech-vst-vst-speek
Mon Apr 28 05:56:22 2014
しゃべらせることが出来るVST。ナレーションとか向けかと思いきや、音程もコントロールできる模様
Spitfire Audio LLP
http://www.spitfireaudio.com
Sun Dec 8 01:11:22 2013
Unicef協賛の音源があって面白い。
VST-Effect
http://musf.ifdef.jp/vst-effect.html
Thu Sep 13 00:33:46 2012
有用だけどフリーなVSTエフェクト、増えたなぁ。
software development
http://homepage.mac.com/sinx_music/download/index.htm
Thu May 22 10:56:09 2008
VSTプラグインがいっぱいあるよ。実験的なのが多いけど。フェイズピッチシフタは結構良いと思う。
wormhole2 - Google Code
http://code.google.com/p/wormhole2
Fri Jan 4 20:40:35 2008
異なるマシン間でデータ通信できるVST/AUプラグイン。ワームホールって名前も好いね。シェアウェアからの転向。
Toontrack
http://www.toontrack.com
Thu Dec 6 04:47:37 2007
DFH-Superiorとかのソフトウェアを作ってるところ。アップデートパッチとかここから。
ORCA(フリー・シンセ) ? FXpansion
http://www.minet.jp/fxpansion/orca
Tue Dec 4 00:18:59 2007
モノフォニックアナログモデリングシンセ。ユーザ登録しておけばフリーで使えます。ユニゾンとか超分厚い
I yellow tools I sound design - software development - music production
http://www.yellowtools.us
Tue Dec 4 00:13:17 2007
2GBの商用利用可能素材を同梱するVSTi対応音源Indipendenceフリー版を配布。フリー版は既存素材しか使えないけど充分!
DSK Music
http://www.dskmusic.com
Sun Sep 30 15:35:55 2007
フリーユースのVSTiがあります。エレピからシンセまで一通り。
Products
http://perso.orange.fr/numerikart/products.htm
Sun Sep 9 03:34:37 2007
オートチューナー, ピッチシフター, などなど暑苦しいVSTプラグイン。女物の仮歌入れる時とか便利気。
VSTHost
http://www.hermannseib.com/english/vsthost.htm
Sat Sep 8 22:41:46 2007
VSTプラグインを楽器として使用する為の専用ホストアプリ。ライブ音源に使用できるね。
SonicBirth :: About
http://www.sonicbirth.com
Sun Apr 29 05:29:24 2007
色んなものを合成してVSTプラグインが作れる。
UltimateSoundBank - Free demos
http://www.ultimatesoundbank.com/demo.html
Mon Feb 19 07:37:09 2007
フリーのVSTプラグイン。というか製品版のフリー評価版。
VST plugins [slim slow slider presents]
http://www.geocities.jp/webmaster_of_sss/vst/#sidech
Tue Feb 13 12:52:14 2007
フリーな国産VSTを公開しておられます。
www.xoxos.net - freeware
http://www.xoxos.net/vsti.html
Sun Jan 21 10:29:47 2007
フリーのVSTが山盛り。すごいなぁ
TWEAKBENCH - free VST plugins for windows. free VST instruments and free VST effects
http://www.tweakbench.com
Fri Dec 15 09:08:12 2006
フリーVSTプラグインまとめ。(英文)
free synth - フリーで音楽を楽しもう!
http://synth.dip.jp/xoops
Fri Dec 15 08:35:37 2006
フリーウェアなシンセサイザ音源をまとめたサイト。
SIR - Super Impuls Reverb
http://www.knufinke.de/sir
Fri Dec 15 07:39:32 2006
インパルスレスポンス(超関数の空間入力に対する出力のことかな?)を元に残響効果をシミュレートできるVSTエフェクタ。
Safwan Matni VST Plugins
http://smatni.tripod.com/safwanmatnivstplugins
Fri Dec 15 06:48:50 2006
ProvaやOrganicなど、フリーでそこそこ鳴るVSTな楽器。
Glitch VST by dblue
http://illformed.org/glitch
Fri Dec 15 06:04:07 2006
音声ファイルスライサーなVSTプラグイン。もちろんフリーで。
SYNTENDO - It's a secret to everyone. ( Nintendo NES VST Virtual Studio Technology Simulation Emulation Synthesizer SoftSynth Yeah! )
http://www.jackdark.net/syntendo.html
Thu Dec 14 16:09:18 2006
8bitサウンドなVSTプラグイン。チップチューン用に。
digitalmusician.net: home
http://www.digitalmusician.net/misc/static-pages/preview/jp
Thu Dec 14 15:46:24 2006
ネット越しにセッション可能なVSTプラグインを配布している。やらないか。
レコーディングの常識を覆すネット越しの同時録音システムが登場 (MYCOM PC WEB)
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/10/05/023.html
Mon May 8 02:09:24 2006
DMLは、ブロードバンドで結ばれた2点間で音楽録音のセッションができるというシステム。
DX7を再現するフリーウェア、HexterVSTi - [DTM・デジタルレコーディング]All About
http://allabout.co.jp/entertainment/dtm/closeup/CU20051109A
Sat Apr 29 17:33:48 2006
二十数年前、デジタルシンセ初期の名機といえば、なんといってもYAMAHAのDX7でしょう。NativeInstrumentsからはFM7というエミュレータが発売されていますが、オープンソースのフリーウェアも登
5801 links