w3neu.net::bookmark
タグクラウド
ピクチャーウォール
日々
検索
RSSフィード
RSSフィード
ATOM Feed
Daily Feed
フィルター
ページあたりのブックマーク数
20 links
50 links
100 links
Display
タグのないブックマークをフィルタする
タグ
search
結果 60 件 タグ付け
sound
✕
日本最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jp
https://audiobook.jp/library/audiobooks
Sun Feb 18 16:31:35 2024
アスクの書籍付属音声ダウンロードが死んでいるけどここからダウンロードできる
Element - Kushview
https://kushview.net/element/
Sat Oct 28 19:03:28 2023
単体動作するVSTホスト
GitHub - Loliconera/Unlocked-Realtek-HD-Audio-Drivers-for-Windows-11-Dolby-Digital-Live-DTS-Interactive-: This is a basic guide and it will only serve to unlock the Dolby Digital Live and DTS Interactive nothing else using their own official drivers Realtek Audio
https://github.com/Loliconera/Unlocked-Realtek-HD-Audio-Drivers-for-Windows-11-Dolby-Digital-Live-DTS-Interactive-
Mon Jul 11 00:55:23 2022
Dolby Digital LiveやDTS InteractiveをWindows10以降で有効にする方法。
例によって署名付ドライバー無効化のアレ。
Voicemeeterで問題が発生した時の解決法 | かつデジ
https://katsu-digi.com/2021/05/20/voicemeeter-problem/
Mon Aug 9 21:06:36 2021
VoiceMeeterで音声トラブルが発生した場合の対処案。Bufferingの数値を半分にするのは思い付かなかった。バッファがでかいとメモリ負担が大きいのかな
Distributed mode loudspeaker - Wikipedia
https://en.wikipedia.org/wiki/Distributed_mode_loudspeaker
Mon Aug 9 02:01:08 2021
NXT系譜の所謂エキサイターでパネル駆動するフラットスピーカーは海外でDMLって呼ばれてるのね
GPUを使ったノイズキャンセリングがすごかった - 高橋忍のにゃんともWindows - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/nyanwin/1251216.html
Sat May 9 13:00:48 2020
RTXだけかと思ってたらGTXでも技術的には使えるのね
NAMAROIDのダウンロードと準備:積みゲー帝国 - ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/StackGamesEmpire/blomaga/ar944481
Sat Mar 11 05:08:43 2017
音声認識+読み上げ+Voiceroid
A quality tone control circuit using opamp and few passive components
http://www.circuitstoday.com/passive-tone-control-circuit
Sat Jan 30 09:18:24 2016
いわゆるBaxandallタイプのトーンコントロール回路。ネットで探しててもあんまりいい情報無いんだよね
All Keyboard Instruments
http://bigcatinstruments.blogspot.jp/2015/09/all-keyboard-instruments.html
Sat Jan 30 09:10:18 2016
フリーVSTi(Soundfont版とKontakt用もある)色々。
Computer Sound
http://nagasm.org/ASL/ComSound/index.html
Sat Jul 4 01:00:36 2015
コンピュータサウンドの世界の絶版著者公開ページ(講演などの自主利用向け)
防音DIYセンター by KOSHO 防音室の自作をお手伝い致します!
http://www.kosho-bouon.com/DIY/bouondiycenter.html
Tue Mar 4 00:43:59 2014
これはいいな
マイクの本
http://www.micnophone.com/frame.html
Mon Dec 23 16:48:18 2013
TOSSさんの本の購入者用サポートサイト
Spitfire Audio LLP
http://www.spitfireaudio.com
Sun Dec 8 01:11:22 2013
Unicef協賛の音源があって面白い。
Nes Snes Soundtracks
http://www.nes-snes-sprites.com/NES%20Soundtracks/nes_soundtracks.html
Fri Jul 5 15:28:27 2013
海外版ファミコン音源が聞きたい時に。
HANDMADE PROJECT VER.3
http://www.diskdig.com/hmp3/welcome.htm
Fri May 3 05:14:04 2013
ハンドメイド・プロジェクトver.3のプロジェクトなどが置いてあります
Circuit Snippets
http://www.jiggawoo.eclipse.co.uk/guitarhq/Circuitsnippets/snippets.html
Sun Dec 9 08:50:17 2012
ちょっとしたエフェクタ回路図色々。
Femto's Modified G&L L2000 Tribute
http://www.brandnewanalogues.com/jt/l2k-basstaster
Wed Nov 28 16:05:34 2012
G&Lベース(L2000/L2500)のピックアップ配線改造ネタ。配線図へのリンクと、サンプル音。ウチの子もタップサウンド改造してみたいなぁ
ボリュームの聴き比べ - nabeの雑記帳
http://nabe.blog.abk.nu/volume
Sun Oct 28 09:57:33 2012
ボリューム部品の聞き比べ。マルツのボリューム、ちょっと試してみたいな。
HeadWize - Project: Designing A Pocket Equalizer For Headphone Listening (A HeadWize Design Series Paper)
http://gilmore2.chem.northwestern.edu/projects/showfile.php?file=equal_prj.htm
Thu Sep 13 01:29:47 2012
EQ回路考察されてます。読み物として。
DIVIDE FRAME: Software solutions for the broadcast industry
http://www.divideframe.com/?p=spectrallayers
Wed Jun 29 04:27:41 2011
これは...音声をスペクトル表示して編集するためのソフトらしい...使ってみたい。
NJW1119A 3バンドトーンコントロールIC[新日本無線-半導体インフォメーション]
http://semicon.njr.co.jp/njr/hp/productDetail.do?_productId=1905
Wed Jun 8 02:41:24 2011
オーディオIC。電子ボリューム作りたい時とかに。
LTC1068 - 超低ノイズ、高精度、クワッド汎用フィルタ・ビルディング・ブロック - Linear Technology
http://www.linear-tech.co.jp/product/LTC1068
Wed Jun 8 02:41:15 2011
オーディオIC。電子ボリューム作りたい時とかに。
THAT4301 Simulation | Spreemusik
http://www.spreemusik.com/2011/04/that4301-simulation/?lang=en
Wed Jun 8 00:45:22 2011
THAT4301のspiceモデルを公開されておられます。設計段階の詰めが楽になる
abcjs - ABC parser, renderer and editor in javascript - Google Project Hosting
http://code.google.com/p/abcjs
Tue May 24 07:52:37 2011
楽譜やMIDIデータをJavaScriptでレンダリングできるライブラリ。Firefoxなら、そのまま演奏までOK
Drawdio kit [v1.1] ID: 124 - $17.50 : Adafruit Industries, Unique & fun DIY electronics and kits
http://www.adafruit.com/index.php?main_page=product_info&cPath=28&products_id=124
Thu Apr 7 02:25:26 2011
鉛筆の筆跡が持つ抵抗成分で音を鳴らす、というネタ。キット化されてるんだな
ギターチューニングシステム MTS ピッチの狂わないギター 正しいピッチのギター
http://www.minehara.com/supertune/supertune4.htm
Mon Dec 6 07:43:06 2010
バスフェイトンとは違うアプローチで弦楽器のチューニングを合わせるための方法について。
Zobel network - Wikipedia, the free encyclopedia
http://en.wikipedia.org/wiki/Zobel_network
Tue Nov 30 04:32:08 2010
スピーカ(負荷)のインピーダンスをRのみにしてしまう(=f特がフラット)、魔法のようなフィルタ構成回路。見つけたときは驚いたと思う
日本語の五母音を二軸にプロットする。 - IHARA Note
http://d.hatena.ne.jp/tihara/20090218/p1
Thu Oct 7 08:45:44 2010
母音を2軸評価で分類する方法について。面白い
コードギアス|コエラボ★思い通りにキャラがしゃべる
http://voice.biglobe.ne.jp/geass/index
Thu Oct 7 08:25:35 2010
15文字くらいまで声優さんの声で音声合成して遊べるらしい。
Stomp Box Schematics
http://stomper.fc2web.com/schematic.html
Fri Sep 17 17:19:12 2010
レゾナンスファズやらの自作向け回路図が公開されてます。いい音。
JSP研究所 自作へのヒント
http://www.jsplab.jp/hint/index.htm
Mon Sep 13 09:23:39 2010
低音再生能力に分のあるJSP研究所発案のスピーカーエンクロージャ。全方位位相反転型だそうな。気になるなー
蜩の硯: audio
http://stonefield.cocolog-nifty.com/higurashi/audio/index.html
Wed Aug 11 08:40:29 2010
サウンドカノンという方式のスピーカを作っておられます。面白そう
3Dフィルター
http://www.za.ztv.ne.jp/kygbncjy/tubeamp/3dfilter/3D_FILTER.htm
Fri Aug 6 06:22:06 2010
2.1chアンプのフィルタとして良さ気。
AudioFlash - Free Streaming Audio Recording Software
http://www.audioflash.org
Thu Apr 15 07:59:01 2010
音声録音→アップロード→ポッドキャスティング化までをシームレスに手伝ってくれるツール
ICQ message delivery notice sound
http://c.icq.com/xtraz/products/icqsounds/sounds/default/Message.mp3
Tue Mar 23 06:09:16 2010
ICQのアッオー音
[ヘッドホンナビ] - 用語解説とFAQ
http://www.h-navi.net/faq.htm
Thu Mar 11 04:13:58 2010
ヘッドフォン周辺の基本的な知識をざっくりと。
Lala - Where music plays
http://www.lala.com
Wed Jan 27 10:15:15 2010
ウェブブラウザで音楽が視聴可能なミュージックコミュニティサイト
Soundcard Scope
http://www.zeitnitz.de/Christian/scope_en
Tue Jan 12 16:18:19 2010
サウンドカードを用いた簡易オシロスコープソフトウェア。ドイツ製
RWCP実環境音声・音響データベース
http://tosa.mri.co.jp/sounddb
Tue Jan 12 16:17:04 2010
ダウンロード可能な音声データベース。実験のソースが欲しい時に。
パブリックドメイン・クラシック
http://public-domain-archive.com/classic
Tue Jan 5 05:11:37 2010
著作権切れのクラシック曲をmp3で公開配布してるサイト。これは良い試みですね
エフェクターを作りたい僕個人の製作マニュアル
http://www.inet-shibata.or.jp/~gori/fxhome/ass11.cgi
Mon Dec 7 04:29:21 2009
市販エフェクタのクローン、改造ネタなどをまとめておられます。ギタリストさんかな?
ダウンロード - PSoC ADPCM Project - SourceForge.JP
http://sourceforge.jp/projects/psocvoice/releases
Thu Dec 3 05:38:27 2009
PSoCでADPMC音源を鳴らせるみたい。電子パーカッションとか楽しそげ。
コンピュータオシロスコープソフトウェア「音オシロ」
http://www.ricen.hokkaido-c.ed.jp/212butsuri-b/oscillo/oscillo.html
Fri Oct 30 05:00:32 2009
PCのライン入力を用いた簡易オシロスコープソフト
ScopeOnPc Home Page - ScopeOnPC
http://scopeonpc.googlepages.com
Fri Oct 30 05:00:19 2009
PCのライン入力を用いた簡易オシロスコープソフト
高速リアルタイム スペクトラムアナライザー WaveSpectra
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/ws/ws.html
Fri Oct 30 05:00:09 2009
PCのライン入力を用いた簡易オシロスコープソフト
Vector:ハンディ・オシロスコープ (Windows95/98/Me / 画像&サウンド) - ソフトの詳細
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se376225.html
Fri Oct 30 04:58:06 2009
PCのライン入力を用いた簡易オシロスコープソフト
絶対にEbomanを見逃してはいけないッ!!!|拝むように弾いてくれ
http://www.dubstronica.com/dub/2009/10/eboman-d844.html
Wed Oct 7 07:10:38 2009
Ebomanに関する記事。気になるなぁ
note.x | Pollyanna
http://blog.r3c7.net/?p=414
Tue Jul 7 04:29:24 2009
Mother / Pollyanna
「とっても使える音素材サイト55選!」という記事があったので本当に使えるものだけ選んでみた - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~
http://www.ideaxidea.com/archives/2009/04/free_sounds.html
Mon Jun 1 20:08:30 2009
音素材の使いやすそうなサイトだけ厳選したまとめ。
可聴周波数域チェッカ
http://masudayoshihiro.jp/software/mamimi.php
Mon May 18 15:48:13 2009
可聴域チェックに使えそうなフリーソフト。スピーカやヘッドフォンに良いのを使わないと意味なさそうだけど。
あらかじめ決められた恋人たちへ
http://www.arakajime.com
Tue Mar 10 18:26:21 2009
面白そうな音のバンドなので要チェックということで。
拝むように弾いてくれ: Eight Frozen Modules『The Abduction of Barry』
http://www.dubstronica.com/dub/2009/02/eight-frozen-mo.html
Tue Feb 10 17:55:02 2009
Warp系のアーティストっぽい音を出す人の紹介みたいな気がする。
JPOPサウンドの核心部分が、実は1つのコード進行で出来ていた、という話 - 音極道 Music Hacks
http://www.virtual-pop.com/music/2008/10/jpop.html
Fri Oct 31 18:05:59 2008
面白いね。
音声認識テキスト入力Javascriptライブラリ w3voiceIM.js
http://w3voice.jp/engine
Fri Oct 31 16:50:11 2008
Java+JavaScriptで音声認識するらしい。マウス使うから盲目の人向けじゃないみたいだ。
抵抗の音質を正しく評価する - nabeの雑記帳
http://nabe.blog.abk.nu/%C4%F1%B9%B3%A4%CE%B2%BB%BC%C1%A4%F2%C0%B5%A4%B7%A4%AF%C9%BE%B2%C1%A4%B9%A4%EB
Tue Aug 19 02:04:41 2008
抵抗部品の比較実験。
抵抗比較実験1
http://ns.tachyon.co.jp/~sichoya/main/corner2/regcomp01/01.html
Tue Aug 19 02:04:36 2008
抵抗部品の比較実験。
いんぴん語りのギターピット
http://www.epieque.com/inpin
Fri Jul 18 02:18:44 2008
ここのケーブル安いなぁ。サウンドハウスで買うよりカスタマイズ出来てよさげ。
JO-MIDI-FM
http://www.geocities.jp/pcm1723
Fri Jul 18 01:27:43 2008
CQ出版系の雑誌付録でFMシンセ作っておられる。マイコンマイコン
MXDRV
http://retropc.net/x68000/software/sound/mxdrv/mxdrv16
Mon Apr 16 04:50:44 2007
FM音源ドライバ「MXDRV」の本体。良い音源だなあ
Korg Z1 Editor 2004
http://www.iax-software.com/index.html
Fri Dec 1 17:53:55 2006
KORGのシンセ、Z1用エディタ。
5801 links